社員インタビュー|転職で得た環境の変化と挑戦を応援してくれる職場

社員インタビュー04

interview 04

働きやすい環境が自分の成長と
家族の幸せにつながった

2021 年入社

製造部

職長S さん

入社の経緯

家族と過ごす時間を確保したい

仕事と家族、ワークライフバランスを重視したい想いが募り、転職を決意しました。営業職や接客業など、色々な仕事を探している中で、知人から「うちの会社(浅井ショーワ)、募集してるよ」って話があったんです。その知人の働き方が、まさに自分の求めていたものだったのでそこから浅井ショーワに興味を持ち始めました。

入社を決めた理由

本当に自分を必要としてくれる会社だった

最初は正直、紹介で入るのは躊躇してたんですが、前職を辞めるタイミングだったし、試しに面接を受けてみたんです。そうしたら、面接の時に取締役が「いつでもいいから、折り合いついたら来てよ」って言ってくれて。しかも、定期的に連絡をくれて、「どう?大丈夫?」って気にかけてくれたんですよ。

これには正直、びっくりしました。面接が終わったら普通は「採用・不採用」の連絡があるだけじゃないですか。でも、この会社は違ったんです。「いつでもいいから、準備ができたらおいで」って、まるで自分が本当に必要とされているような気持ちになったんです。こんなに気にしてくれる会社、他にないなって思いましたね。それが決め手になって、「ここでやってみよう」って思ったんです。

実際に浅井ショーワで働いてみてどうですか?

挑戦させてもらえる環境がある

最初の頃は、初めてやる仕事だったのでもちろん大変でした。シーリング加工っていう仕事を任されたんですけど、専門的な技術が必要で、100分の1ミリ単位の精度を求められる世界。寸法を測る機械の使い方から覚えないといけなくて、慣れるまでに半年はかかりました。普通の仕事だったら、先輩がマンツーマンで教えてくれることも多いけど、やっぱりある程度は自分で学ぶしかないんですよね。

でも、この会社はやる気があればどんどん挑戦させてくれるんです。失敗しても、上司が「いいよ、やってみな」って言ってくれるのがありがたかったですね。自分で寸法を調整して、問題なく仕上がった時の達成感は、やっぱり大きかったです。自分が少しずつ仕事を覚えていって、難しい加工を任されるようになった時、自身の成長を感じました。

社内のコミュニケーションについて

社員同士の距離が近い、話しやすい職場

この会社に入って一番驚いたのは、取締役や社長が現場を回って、普通に話しかけてくれることですね。「おはよう」って声をかけてくれたり、冗談を言ったり。上司も同僚も、わからないことがあればすぐに聞ける環境で、風通しがいい職場だなって思います。

休みの日には、上司や同僚とゴルフに行ったり、飲みに行ったりすることもあります。特に年下の後輩たちとは気軽に話ができて、一緒に遊びに行くことも多いですね。職場だけでなく、プライベートでも繋がりがあるのがこの会社のいいところだなと感じます。仕事終わりに「今日どう?一杯行く?」なんて誘われることもあって、仕事の話もプライベートの話もざっくばらんにできるのは嬉しいですね。

入社して一番良かったこと

家族との時間が増え、生活が充実した

入社して一番良かったことは、家族との時間がしっかり取れるようになったことですね。ほぼ定時で帰宅することができるので、息子の野球の応援にも行けるし、家事も手伝えるようになりました。

休日は、趣味のバイクいじりをしてますね。暖かくなってくると、息子の練習にも付き合うことが多くなって、家族との時間が充実してるなと実感します。家族との関係も前よりずっと良くなり、「パパ、今日はどこか行こうよ!」なんて言われると、本当に浅井ショーワに入社してよかったなって思います。

浅井ショーワの仕事はどんな人が向いていますか?

細かいことに気づける人が向いている

細かいことに気づける人は向いていると思います。製造業って、細かい調整がすごく大事で、音や匂いの変化に気づける人が向いてると思います。逆に、大雑把な人にはちょっと厳しいかもしれませんね。

「仕事とプライベートのメリハリをつけたい」「安定した環境で働きたい」っていう人には、すごく合ってる会社だと思います。

社員一覧に戻る